夏真っ盛りです。

 

プールや海水浴へ行く機会もあると思います。

 

しかし、髪の毛は弱酸性。 アルカリ性の海水によって、

 

キューテイクルは開き、 柔くなります。

 

大事にケアをしておかないと、

 

夏の終わりには、 パサつきやゴワゴワ感がみられる

 

ダメージたっぷりの髪に悩まされることになりかねません。

 

この夏、 やってはいけない3つのシャンプーの仕方とは?

 

1つは、いきなりシャンプーをつけてから洗うこと。

 

2つ目は、たっぷりとシャンプーをつけて洗うこと。

 

3つ目は、指先でなでるようにやさしく洗うこと。

 

濡れた髪は、キューティクルが開いた状態です。

 

とてもはがれやすいので、 かゆいところがあっても、

 

爪を立ててごしごし洗わないことです。

 

だからと言って、 指先でやさしく なでるように洗うのもよくありません。

 

髪の毛は、 ある程度すると、 抜けて新しい毛がでてくる。

 

というサイクルを繰り返しています。

 

古い毛が抜け落ちる寸前に、

 

すでに新しい毛が生え始めているのです。

 

その生え始めの毛は、

 

デリケートなのでなでる(こする)ように洗うと、

 

簡単に抜けてしまいます。

 

せっかく生えてこようとする毛を無駄にしてしまっているのです。

 

では、どうすればよいか?

 

手を、わしの手のようにして、

 

頭皮にあて、 指は離さず、

 

そして動かさず(スライドさせず)に、

 

少し強めに押しながら、 頭皮を動かすようにします。

 

1ケ所終わったら、 次の箇所、そしてまた次の箇所・・・と

 

こうして頭皮全体をよく揉むことで、

 

血行がよくなり、頭皮も柔らかくなってきます。

 

できれば、 「頭部が温かくなってきた。」

 

と感じるまで揉みこむこと。

 

でも、 1回、2回やって 「効果が出ない。」 なんて思ってしまうと、

 

ストレスがたまって、 余計に髪の毛の成長を妨げてしまうことになります。

 

決して難しいことではありません。

 

毎回、シャンプーをする時、 意識して、習慣にしてみてください。

 

必ず、頭皮の環境はだんだんとよくなっていきます。

 

正しいシャンプーで正しい洗髪方法で、

 

髪は、正常に、健康になっていきます。

 

→ 髪の毛・頭皮が復活するシャンプーの方法とは? 


→ 薄毛が気になり始めた人は、避けたい食べ物。

→ 髪が生えてくる」と信じて、1年間食べ続けたもの。

 


髪を洗う度に、頭皮が改善。



【警告】このシャンプーを使う前に、他の育毛シャンプーはまだ買わないでください。


黒にんにくシャンプー男性用 黒にんにくシャンプー女性用

化粧品製造業販売業許可番号:23COX00035【特許・商標登録出願中】