梅雨の時期になりましたね。
コロナ騒動が続いていて、 季節感をあまり感じません。
が、 この時期は、どうしても湿度は高くジメジメします。
髪の毛や肌にとっては、乾燥しにくく、 パサパサ・カサカサ感も減ると思います。
ただ、雨降りなどで髪が濡れたまま、 ブラッシングをすると、キューティクルがはがれてしまいます。
キューティクルがはがれると、髪のつやがなくなり、 ばさばさした質感の髪の毛になってしまいます。
また、濡れた状態で放っておくのもよくありません。
雑菌が増え、頭皮にダメージが・・・ ブラッシングする時は、 ドライヤーなどで、髪を乾かしてからが鉄則です。
そのドライヤーのあて方にも秘訣があります。
当然、10cm程度離して風をあてます。
髪を流しながら、後ろから前へ乾かしていきます。
ボリュームを出したい部分は、下から上へ風をあてていきます。
ひとつ注意点があるとすれば、 乾かしすぎです。髪の毛が傷みます。
そして、この時期ならではの問題がもう一つ。
あまり、気にしていない 方も多いかもしれませんが、 枕。 です。
この時期、枕も湿気により、湿りがちです。
そこに、頭(髪)をのせて、毎日6〜8時間(もっと長く・・・?) いるわけです。
髪が濡れてキューティクルははがれ、 摩擦が起こりやすくなって、髪の毛も抜けやすくなります。
それも、生え始めたばかりの毛が・・・
これからだという時に・・・
また、前記したように、濡れた髪には雑菌が増殖しやすいです。
雑菌が、頭皮を傷つけてしまいます。
この時期は特に、枕や布団を乾燥させ、清潔に保つことが重要です。
この時期おすすめなのが、 ヘアオイルを髪の毛につけることです。
ヘアオイルには、ドライヤーによる摩擦や熱のダメージから髪を守る効果があります。
また、髪を保湿し、パサつきや広がりを抑えてくれるというメリットもあります。
今の時期は、朝のお出掛け前につけるといいと思います。
ドライヤー後の少し濡れた状態の髪につけるのがもっとも効果的です。