「なんでこうなるの?」81歳男性のこんな写真
一般的に、年齢を重ねるごとに、ホルモンバランスなどの影響で、
髪の毛は減少していくようですが・・・
5年以上、このシャンプーを使っていただいている
リピーターの中の2名の方にお願いして、
「最近の頭髪の様子はどうですか?」
と、写真を撮ってメールで送っていただきました。
1人は81歳男性。「どうしてこうなるの?」
その写真がこちら↓
埼玉県 Kさん 81歳
千葉県 Iさん 54歳
こちらの方は、1度他社の育毛剤を使ってみたが、髪ががチリチリになってしまい、
すぐに、黒にんにくシャンプーに戻ってきてくれたのだそうです。
継続は力なり。
「あんたに言われなくてもわかってるよ。」
なんていわれてしまいそうですが・・・(^_^;)
3日坊主。
という言葉があります。
意気込んで何かを始めても、3日程度しかもたないもんだ。
という格言(?)です。
また、3年目の浮気(?)
なんて、言葉もありますね。
なかなか長続きさせるのは、難しい。
と思うのは、性格的な問題ではなく、
人間の脳の仕業によるところが大きいようです。
さて、
韓国人は禿(はげ)が少ない。
なんて、ネットにのっていました。
いわれてみれば、韓国ドラマなんかで、
薄毛の人は見かけません。
現に、日本人より、韓国の人の方が薄毛の人が少ない。
なんて、調査結果があるようです。
同じアジア人なのに・・・
なぜか?
キムチをよく食べているから・・・。
ではないかという見解のようです。
キムチにはご存知、唐辛子がふんだんに使われています。
唐辛子には、カプサイシンという血流をよくする成分が含まれています。
血流がよくなることで、髪の毛の発育に必要な栄養が、
よく運ばれている。ようです。
では、韓国の人はどのくらいの頻度で、キムチを食べているのか?
毎日、食べている方が多いようです。
しかも3食。
社員食堂でも、ほぼほぼ出てくるようです。
一般家庭でも普通の冷蔵庫のほかに、
もう一台キムチ専用の冷蔵庫を置いているようです。
「飽きないのかな?」
と思いきや、いろんな種類のキムチが食卓に並ぶ。
家が多いようです。
どのくらい食べるのかというと、
日本のスーパなどで売られている1パック400円くらいのものを、
1回、つまり1食で食べてしまうらしいです(?)・・・。
それを小さいころからずっと続けているわけです。
好きなことでもやり続けていると、飽きることもあります。
でも、逆に、
嫌いだと思っていることでも、
やり続けていると好きになってやめられなくなってしまう。
こともあります。
何年経っても、なかなか自分自身を理解するのはできないものです。
薄毛の悩みをお持ちの方。ぱさつき・くせ毛など髪トラブルを抱えている方。
ぜひ、あきらめず、正しいシャンプーを続けてほしいと思います。
自髪力シャンプーには、血流を良くする成分の黒ニンニクエキスを始め、
トウガラシカラシエキス、センブリエキス、ユズエキス、
カミツレ花エキス、アルニカエキス、セイヨウキズタ、等豊富に含まれています。
使い続けているうちに、ジワジワと
抜け毛が減り、育毛効果が出てきます。
継続は力なり。
ひとつのことはちいさなことでも、続けているうちに、
それが大きな力になってかならず現れてきます。
まずは、3日。正しいシャンプーの方法。
をやりつづけてみてください。
4日目を迎えた時、3日坊主の壁を乗り越えたことになります。
そして、徐々に、シャンプーすることが、
楽しい習慣になってくる。
そうなれば、もう、こっちのもんです。^_^
【警告】このシャンプーを使う前に、他の育毛シャンプーはまだ買わないでください。
化粧品製造業販売業許可番号:23COX00035【特許・商標登録出願中】